放射線測定器のX線校正

当社校正施設ではJCSS/MRAの認定を受け、連続X線による放射線測定器の参照標準器クラス※と実用測定器クラス※の校正サービスを提供しております。
対象機器および校正内容等の詳細につきましては、お問い合わせください。
(※参照標準器クラス:特定標準器等(国家計量機関が保有するもの)により校正された特定二次標準器又はJCSS認定を受けた外部校正機関による参照標準器を使用した校正で主に研究機関や比較校正の基準器として用いられます。)
(※実用測定器クラス:特定二次標準器又は常用参照標準器をもとに校正されたワーキングスタンダードを使用した校正で主に診断用検出器、サーベイメータの比較校正に用いられます。)

校正可能機種
- ・X線線量(率)計
- ・治療診断用X線検出器
- ・X線用サーベイメータ(電離箱式・GM計数管式・シンチレーション式など) ※JIS校正となります
※個人線量当量の校正は受け付けておりません。
JCSS認定校正範囲
線質(QIシリーズ) | 校正可能範囲 | 不確かさ (k = 2) |
||
---|---|---|---|---|
実効エネルギー | 空気カーマ率 | 空気カーマ | ||
軟X線 | 12 keV~30 keV | 61 mGy/h ~ 1.0 Gy/h | 1.7 mGy ~ 166 mGy | 4 % |
中硬X線 | 40 keV~119 keV | 30 mGy/h ~ 396 mGy/h | 0.9 mGy ~ 66 mGy | 4 % |
中硬X線高線量域 | 30 keV~80 keV | 612 mGy/h ~ 5 Gy/h ただし60 keVを超える場合は1.8 Gy/hまで |
17 mGy ~ 1.7 Gy ただし60 keVを超える場合は0.72 Gyまで |
7 % |
校正範囲 (認定範囲外)
線質(QIシリーズ) | 校正可能範囲 | 不確かさ (k = 2) |
||
---|---|---|---|---|
実効エネルギー | 空気カーマ率 | 空気カーマ | ||
軟X線 | 12 keV~30 keV | 61 mGy/h ~ 1.7 Gy/h | 0.85 mGy ~ 700 mGy | 4 % |
中硬X線 | 40 keV~119 keV | 30 mGy/h ~ 396 mGy/h | 0.42 mGy ~ 165 mGy | 4 % |
サーベイメーター | 40 keV~140 keV | 470 uGy/h ~ 8.28 mGy/h 820 uSv/h ~ 12 mSv/h |
6.6 uGy ~ 3.45 mGy 12 uSv ~ 5 mSv |
7 % 8 % |
お問い合わせ
CONTACT US
- 東京本社 第一事業本部 東京技術一部 03-6825-1745
- 大阪支店 第一事業本部 大阪技術一部 06-6441-5742
- 名古屋支店 第一事業本部 名古屋RT技術部 052-561-8701
- 福岡支店 第一事業本部 福岡RT技術課 092-482-2022
JCSS認定登録範囲
認定番号 | 0333(JCSS 0333) | ||
---|---|---|---|
事業者名 | 東洋メディック株式会社 計量計測部 計量校正課 | ||
区分 | 放射線・放射能・中性子 | ||
恒久的施設で行う 校正/現地校正の別 |
恒久的施設で行う校正 | ||
恒久的施設の名称 | 東洋メディック株式会社 関口テストラボ 照射室 | ||
校正手法の区分の呼称 | X線測定器 | ||
種類 | 線量測定器 | ||
校正範囲 | 軟X線 | エネルギー範囲:12 keV以上 30 keV以下 | |
照射線量 | 50 μC kg -1以上 4.8 mC kg -1以下 | ||
照射線量率 | 1.8 mC kg -1h -1以上 29 mC kg -1h -1以下 | ||
空気カーマ | 1.7 mGy以上 166 mGy以下 | ||
空気カーマ率 | 61 mGy h -1以上 1.0 Gy h -1以下 | ||
中硬X 線 | エネルギー範囲:36 keV以上 119 keV以下 | ||
照射線量 | 25 μC kg -1以上 1.93 mC kg -1以下 | ||
照射線量率 | 900 μC kg -1h -1以上 11.6 mC kg -1h -1以下 | ||
空気カーマ | 0.9 mGy以上 66 mGy以下 | ||
空気カーマ率 | 30 mGy h -1以上 396 mGy h -1以下 | ||
エネルギー範囲:30 keV以上 90 keV以下 | |||
照射線量 | 50 μC kg -1以上 3.0 mC kg -1以下 | ||
照射線量率 | 1.8 mC kg -1h -1以上 18 mC kg -1h -1以下 | ||
空気カーマ | 1.7 mGy以上 102 mGy以下 | ||
空気カーマ率 | 61.2 mGy h -1以上 612 mGy h -1以下 | ||
エネルギー範囲:30 keV以上 80 keV以下 | |||
照射線量 | 0.5 mC kg
-1を超え 50 mC kg
-1以下
ただし60 keVを超える場合は21.1 mC kg -1以下まで |
||
照射線量率 | 18 mC kg
-1h
-1を超え 147 mC kg
-1h
-1以下
ただし60 keVを超える場合は53 mC kg -1h -1以下まで |
||
空気カーマ | 17 mGyを超え 1.7 Gy以下
ただし60 keVを超える場合は 0.72 Gy以下まで |
||
空気カーマ率 | 612 mGy h
-1を超え 5 Gy h
-1以下
ただし60 keVを超える場合は1.8 Gy h -1以下まで |
||
最高校正能力 (信頼の水準約95 %) |
照射線量率、空気カーマ率 4 %
高線量域空気カーマ率 7 % |
当社校正施設は,認定事業としてISO/IEC 17025 (JIS Q 17025) を用い,認定スキームをISO/IEC 17011 に従って運営されているJCSSの下で認定されています。
JCSSを運営している認定機関 (IAJapan) は,アジア太平洋試験所認定協力機構 (APLAC)及び国際試験所認定協力機構 (ILAC) の相互承認に署名しています。
当社校正施設は国際MRA対応JCSS認定事業者です。JCSS 0333 は当社校正施設の認定番号です。