放射線治療用線量計の電荷校正

従来,検出器と線量計(電位計)を一体にした状態で校正されていましたが,「放射線治療用線量計に用いられる電位計のガイドライン(日本医学物理学会)」により,電位計の性能要件が定まり,検出器と線量計(電位計)を別々に校正することが可能となりました。
当社校正施設ではJCSS/MRAの認定を受け,RAMTEC Smart・RAMTEC Duo・RAMTEC Proの電荷の校正サービスを提供しております。

校正可能機種・校正ポイント
校正可能機種 | 最小入力電流 | 校正ポイント | 不確かさ(k = 2) |
---|---|---|---|
RAMTEC Smart
RAMTEC Duo |
±20 pA | ±1 nC, ±5 nC, ±10 nC | 0.15 % |
±100 pA | ±5 nC, ±50 nC, ±100 nC, ±250 nC, ±500 nC | 0.15 % | |
RAMTEC Pro | ±20 pA | ±1 nC, ±5 nC, ±10 nC, ±50 nC, ±100 nC, ±500 nC, ±1 uC | 0.15 % |
※校正点の変更はできません。
お問い合わせ
CONTACT US
- 東京本社 第一事業本部 東京技術一部 03-6825-1745
- 大阪支店 第一事業本部 大阪技術一部 06-6441-5742
- 名古屋支店 第一事業本部 名古屋RT技術部 052-561-8701
- 福岡支店 第一事業本部 福岡RT技術課 092-482-2022
JCSS認定範囲
認定番号 | 0333(JCSS 0333) |
---|---|
事業者名 | 東洋メディック株式会社 計量計測部 計量校正課 |
区分 | 電気(直流・低周波) |
恒久的施設で行う 校正/現地校正の別 |
恒久的施設で行う校正 |
恒久的施設の名称 | 東洋メディック株式会社 関口テストラボ 校正室 |
校正手法の区分の呼称 | 直流・低周波測定器等 |
種類 | 電荷測定装置 |
校正範囲 | ±1 nC,±5 nC,±10 nC,±50 nC,±100 nC,±250 nC,±500 nC, ±1 µC |
最高校正能力 (信頼の水準約95 %) |
0.15% |
当社校正施設は,認定事業としてISO/IEC 17025 (JIS Q 17025) を用い,認定スキームをISO/IEC 17011 に従って運営されているJCSSの下で認定されています。
JCSSを運営している認定機関 (IAJapan) は,アジア太平洋試験所認定協力機構 (APLAC)及び国際試験所認定協力機構 (ILAC) の相互承認に署名しています。
当社校正施設は国際MRA対応JCSS認定事業者です。JCSS 0333 は当社校正施設の認定番号です。