SunCHECK Patient
一連のワークフローによる独立した患者プランQA
SunCHECK Patientはプラン品質チェックから,セカンダリTPSチェック,照射前QA,そしてIn-Vivoモニタリングに至るまで一連のワークフローで扱うことができる,患者プランQA用ソフトウェアです。装置QAと同じプラットフォーム上に統合されており,QA業務の包括的な管理を実現します。
- 機能・特長
- メーカー情報
- 関連製品
機能・特長
オートメーション
SunCHECK Patientではデータ転送,線量計算や解析などの時間のかかる処理をオートメーションで簡素化。QA業務の時間短縮をサポートします。
共通の解析ツールとデータ格納の集約化
業務標準化をサポートするため,SunCHECK Patientは患者プランQAの各フェーズに共通の解析ツールを提供します。その結果もすべて一括管理されるため,データの呼び出しや確認が容易に行えます。

PlanCHECKモジュール
フェーズ1 プラン品質チェック

プランの品質を担保するためのチェック作業は単調ではありながら,単純な手違いを漏れなく見つけるために,経験と知識の豊富な熟練スタッフの目を通して確認する必要が生じます。PlanCHECKは治療計画装置から受け取ったプランを読み込むと,物理パラメータと線量制約の2つの側面からプランの品質チェックを自動的に実施。目視・手作業で手間のかかるチェック業務の時間短縮をサポートします。
DoseCHECKモジュール
フェーズ2 セカンダリTPSチェック

セカンダリTPSチェックは,治療開始前の重要なセーフガードの役割を果たします。DoseCHECKはクリニカルゴールの達成度を3D線量の計画値vs計算値の比較によって確認できるほか,ビーム毎あるいはコンポジットのMUチェックにも対応します。
DoseCHECKはCアーム型LINACおよびHalcyon装置に対しては,線量計算アルゴリズムにCollapsed Cone Convolution/Superposition(CCCS)を搭載。RadixactおよびTomoTherapy用プランではMonte Carloを採用しています。またVarian社およびElekta/Nucletron社HDR Brachytherapyのセカンダリチェックに対応するHDR Brachytherapyオプションもあります。
PerFRACTION Fraction 0モジュール
フェーズ3 照射前QA

照射前QAにおいてSunCHECK Patientは3D原体照射,IMRT,VMATおよびSRS/SBRTの線量計算および照射QAをサポートしています。さらに,以下の2つのQA手法を選択できます。
■EPIDやLog Fileを用いたファントムレス検証
■ArcCHECKと直接連動したアレイ検出器での検証
検証結果は患者リストやダッシュボード形式で提示されるので,手作業で患者データを作成,登録,入力する必要はありません。結果がFailだった場合にEメールでの自動通知機能も設定可能です。
PerFRACTION Fraction nモジュール
フェーズ4 InVivoモニタリング

SunCHECK Patientでは以下の検証を自動で実施。
■治療計画に対する実際の患者セットアップ
■プランに対する分割照射初回の照射線量
■初回以降の照射における体形・臓器やセットアップ関連のエラー
検証はEPIDとLog Fileを組み合わせた3D線量にも,Transit Dosimetry機能を通じた2D面検証にも対応していますが,ファントムセットアップなどの余分な工数はかかりません。
SunCHECK Patientの機能



(この画面に表示されている患者名は無作為に生成された架空のものです)

